話は遡ることGW期間中。
クルマが無いので釣行ができず、モンモンとしてましたが、暇つぶしのため
昔のPCにも入れてた画像編集ソフト(某ニ〇ンのカメラに付いてた)を放り込んだところ
な 何かおかしいぞぉ~
再起動の嵐が発生~(!) ヤバそうなので強制終了~!
その後電源入れて様子を見てても、何かおかしい
とりあえず入れたソフトを放り出してみましたが、
機嫌がイイ時で30分、ご機嫌ナナメだと1~3分で電源OFF こりゃダメだぁ~(涙)
田舎モンのネット徘徊オヤジが思い付くのは、リカバリだけ。
でもねぇ~、メンドウなんですよねぇ~再設定が・・・(恥)
結局、忙しさにかまけて(釣りや旅行に行ったり、孫のお守りしたりで・・笑) そのまま使用
使える間だけ使って、機嫌が悪くなると放置プレイ、そのうちPC開ける事もメンドウに・・・
しかし、ボーナスが近づくと出てくるんですよねぇ~ 欲しいモノが・・・(笑)
それに、滋賀県にも近々 大型釣り具店 (釣具ブンブン)が出店してくるし。
そうなると、価格比較の お勉強をしないとねぇ~ (笑)
ってことで、重い腰を上げて 復帰作業しました (恥)
やっと、ネット依存徘徊オヤジに戻れましたよ (完全に浦島太郎になってますが・・・)
そうそう、新しいクルマ もう乗ってますよ。
次のは 黒いクルマです。
ほらねっ、黒いでしょ? えっ、車種が判らない?
最後に 全体画像を出しますよ、 乞うご期待 (笑)
せっかく買ったクルマなんで、チョット遠出でもしようかということで
5/18~5/20まで車中泊旅行へ!
黒いクルマに掛けて、黒いをコンセプトに旅行に出発~っ(笑)
真っ先に思い付いたのは 富山ブラックラーメンでしたが、
もうチョイ先に進むと 別の黒いモノがあるらしい。
ということで、たどり着いたココで情報収集。
お目当ては 糸魚川ブラック焼きそば。
ココでも有ったんですが、閑散としてたので (汗) 別のお店で食しました。
感想は・・・・2回目は無いかな(by嫁)
で、こんなところや
ラベンダービーチだったっけ?
こんなところに寄ったりしてから
親不知ビアパークだったと思う(汗)
その後、富山入りして、こんなところに
五箇山 合掌の里。 屋根のわらぶきと壁が黒っぽい?(汗)
その後、富山ブラックラーメン 「いろは本店」で噂のラーメンを・・・(嬉)
感想は・・・・噂どおりに美味しい。でも私は徳島ラーメン「可成家」が好き(by嫁)
途中のSAでこんなのを飲んだり、 富山ブラックサイダー
その後、いつもの場所でカヤック出して釣り開始~
この日は大潮なのに、潮の動きが渋くて、相手をしてくれたのはコイツら3匹と
ハマチ55cmが2匹
カヤック積んで、新潟~富山~福井と移動してました (汗)
最終は、敦賀のヨーロッパ軒でコレを。
ソースカツ丼、ソースの付いた部分が黒い(こじつけてる かな・・笑)
家から450km×2(往復)は遠かったです (恥)
で、次の週 5/27も釣行に。 まぁ、場所は同じですが (汗)
この日は強風とウネリが酷くて (泣)
しかも、ウネリは南西から、風は南東からと、
波にバウを向けると 左からの風を受ける。風に艇を立てると1.5mのショートピッチの波に飲まれる
という悪条件。釣れたらサカナを絞めるのが億劫になるパターンでした。
そういえば この日、同じ場所でカヤックブログ界の有名人2人が居ましたが(1人はシーカヤック)
パドル艇での釣行、ワタシには無理な状況でしたね。
結局、釣れたのはコイツら2匹と
60cmのハマチと
チビアコウと
アオハタ
今回嬉しかった レンコ鯛 (ホントは真鯛が欲しかった)
実は、孫のお食い初めの為の白身サカナだったんで、良かったですわ。
それから、次の週 今度は6/04
この日も大潮でしたが、潮は全く動かず (涙)
いつものエソ君3匹が遊んでくれたのと、
ミニレンコ鯛だけでした (涙)
他の方 (岐阜からの赤いX-13の方)はアタリも無かったとか、
ワタシはまだマシな方だったみたいです。
あ~っ、まだまだ行き足りない~!
あっ、そうそう、新しいクルマでしたっけ?
まぁ、予想どうりのクルマですよ (笑)
あっはっは~、またハイエース ですわ (レジアスエースですが・・・笑)
あなたにおススメの記事