でも、釣りが趣味の、海無し県オヤジからみたら苦痛の時期です(泣)
子供が幼い時に行ってたキャンプとか 陸釣り中心の時代には
渋滞さえ我慢すれば、夏の海って遊びのメインステージだったのに
ゴムボやカヤック中心の釣行となると、ハナシは変わってくる。
普段 浜から出艇している者にとって、海水浴シーズンって憂鬱ですよね。
朝 出れても、帰ってきたら船を揚げる場所が無い。
たまたま揚げる場所があっても、ヒンシュクもんの扱い。
まぁ、これが逆の立場の時は、同じような目で見てましたからねぇ~(汗)
って事で、8月の終わりか 9月初め迄は オフシーズンですね(涙)
こうなると、秋に備えてタックルの準備くらいしかストレスの解消方法がありませんわ (オイオイ)
ちょうど ボーナスこづかいと、
リョウガ・ブルーバッカーのリールを売っぱらったお金が有ったので
流行りの釣り、スローピッチジャークの為にジグの仕入れ
パチモンジグと 安モンジグです (笑)
しかし、ジギングって のめり込むとジグの重量が増えるんですねぇ~
ショアジギ始めた時なんか14g~21g、シーバスロッドでスタート
しばらくすると60g位ないと釣れる気がしなくなる。
ゴムボでライトジギングも最初は28g~60gでシャローから始めて
最近じゃ メイン100g、それ以上の重さは1日シャクると疲れるからなぁ~
と思ってましたが、今回買ったのは125g~150g
これから上はライトジギングって言ってイイのかな?
ちなみに、YouTubeとかで見る超速のジャーク、あんなのできません
っていうか、似たような事したら10分も持ちません(恥)
他に、スローピッチジャーク目的で買ったのは コレ
オシアジガー1000HG
奥のヤツは前回のモノで、今回のは手前
今回はハンドルのみ2000用でハンドルノブは1000のです(前回のはノブも2000用)
やっぱイイですねぇ~オシアジガーは。 1度使うとヤミツキですわ(笑)
コレ買うために リョウガとブルーバッカーを嫁に出しましたが、後悔はしてません。
そして、
スローピッチジャークには不可欠と釣具屋の兄ちゃんに言われた コレも
(買ったのは通販でしたが・・・・汗)
パームス メタルウィッチ MTGC-633SF
折れやすいというウワサの割に、凄く人気があるらしいロッドです。
9月末入荷予定って、そんなに人気あるのかぁ~ってことで予約してましたが
7月入荷分をどうぞって事でスンナリ入手、棚から牡丹餅でした(笑)
本当はエバーグリーンの とか シマノ のが欲しかったんですが
4諭吉前後って、バスロッドじゃあるまいし、無理です (何でバスロッドって高いんでしょうねぇ)
まだ使って無いんでインプレなんて無理ですが、ロッドの曲がり比較はできるかな?
(ロッドのグリップ部を椅子に固定して水平取付けですが、バットから曲がってるんでナナメに見えます)
パームス メタルウィッチ MTGC 633SF (130g~180g)
錘はパイレーツ(インチク)の150g (在庫処分で500円で昔買った)
使って無かったけど、これからは使えそう (嬉)
で、最近、出番の多いロッドが コレ
メジャークラフト オフブロー OB-B 58/3 (MAX90g)
見た目は変わらない様ですが、コッチの方が明らかに柔らかいけど、粘りがありますね (笑)
まぁ、ヘロヘロワンピッチには最適なんですが・・・
次は、この前から なんちゃってスロージギングに使ってた、昔のメインロッドの コレ
ダイワ キャタリナスティック CS 510 B-3 (60g~120g)
今から見たら骨董品のコイツ、昔のダイワロッドのクセ そのままです (笑)
お触り感覚は硬いし、150gぶら下げても曲がらないのに、サカナが掛かると 腰砕け (汗)
ミディアムファーストっぽいので、先っぽがグニャっと曲がります。
ただ、なんちゃってスロージギングに使った感じでは 意外に良かった? 2軍登録決定~ (笑)
同じメーカーの骨董品として もう1本が コレ
ダイワ グランウェーブX 66MFJ-S (MAX100g)
重くて折れそうにない ソリッドカーボンの 男の剛竿。
でも、腰砕け感は感じられます (笑)
デカい獲物が居そうな時位しか出番が無さそうですが、
これからのジグの重さによっては出番有りかなぁ~ (怖)
次は、必ず持って行く 超1軍の コレ
シマノ ゲーム炎月 B632R (MAX 160g)
ちょっと前までは、かなり評判の良かった インチクスペシャルです。
ただ、スロージギングができるような反発力は無いですね~ 曲がり具合は良さげですが・・・(汗)
まぁ、餅は餅屋ということで・・・・(笑)
次は絶対にスローピッチ向きじゃない コレ
メジャークラフト オフブローハイブリッド OB-B60Hybrid (MAX 150g)
普段は たま~にやる鯛ラバに使ってますが、チョット硬いかなぁ (汗)
ソリッドカーボンなのに、意外と腰が有る不思議なヤツです (笑)
最後に、参考として コレ
曲がり具合だけなら、結構イイ感じ。
反発力もシャクるだけなら問題なし。
ただ、サカナが掛かったらどうなんでしょうねぇ~ (汗)
実はこのロッド、テールウォーク デルソル C701MH (3/16oz~1oz)
去年 中古で買った バスロッドです (笑)
ガシラとか、30cmくらいのアコウなら問題ないんでしょうが、
デカアコウとか 青物・鯛なんて どうなんでしょうねぇ~ (対マゴチ用に買ったのに、行けてない・・・涙)
よぉ~し、スロジギの準備はできたぞぉ~
あとは夏が終わったら再開だぁ~~・・・・・・・・・・・・・・
あれ?
9月って、イカシーズン開幕ですやん (汗)
スロジギやってるヒマ 有るんだろうか? (滝汗)
あなたにおススメの記事