いやね、ビワマスのハナシです。
あと1か月チョイで禁漁期間突入なんですよね。
行ける時に行っとかなくちゃね~(汗) 最近はどうかって言うと・・・
あっ、今回のハナシでは画像って ほとんど無いですから、撮る気力が無い位 暑かったんで・・・(笑)
盆休み期間 最終前の土曜 (8/17)に いつもの場所へ。
メンバーは・・・書いてイイのか判らないので伏せますが ブログ有名人ばっかで 合計6名
(スゲーなぁ~サインでも貰っとけば良かったかな)
この時の失敗は、前日の宴会で 二日酔い状態で行ったため 魚探を忘れた事 (汗)
地形とか水深はだいたい判るんですが、水温や曳きスピードのコントロールが判らない (滝汗)
結局、こんなもんかな って感じの 勘で釣りしてました (恥)
この日はものすごく渋かったのと、この場所に入ってた群れのサイズが小さくて
ワタシの釣果は 40cm無い位のが2匹と 30cm無い位のが1匹 (ダメージが有ったもので・・・汗)
あとは リリース6匹と バラシ1匹、ウグイは10匹だったかな~でした。
ルアーも大き目のはダメで、小さいサイズが良かったですね、ベイトがエビの感じ。
そういえば 今年の稚アユは少ないらしいですね。 その影響もあるのかと・・・・
しかしこの日 一緒に行ってた超有名人の 的確な情報で面白い事が。
それは曳き釣りの方向。
ガイド船や大型動力船が、白石~竹生島ラインとか、姉川~マキノラインとか
いろんな直線ラインで曳っぱっておられるんですが、カヤックでそんな事したら・・・無理ですね (笑)
で、短い距離を往復したり 90度向きを変えたりしてるんですが、
日によって 曳っぱって釣れる方向があるんですよ。
この日は 北向きと西向きがアタリが多かったんですが、南や東を向くと Uターンなのにアタリが無い。
前々からそういった事は感じていたんですが、言われてみれば確かにそうだ と。
ワタシのホビーはミラージュドライブ、海でもそうですがココ琵琶湖でも流れがドライブフィンに当たるんですよ。
いわゆる 湖流ってヤツですかね。
だから、気をつけて投入してるのに アタリが無いんでリグを揚げたら 絡まってるとか、
流れてくる方向に曳っぱってる時だけアタリが有るんじゃないのかなって思えてくるんですよね。
で、その仮説はどうなのか試す機会が・・・
行ったのは 8/23 午後から雨振り予報が出てましたが行ってきました。
場所はいつもとは違う場所。 いつもの 地形変化の大きい場所からみたらフラット地形が続くオープンエリアって感じ
今回はちゃんと魚探は持ってきてました (笑)
出て直ぐに45m位にブレイクラインがあり 後はダラダラと75mまで深くなってフラットに。
一か所だけ 湖中島みたいなトコが有りましたが、砂か泥っぽい感じかな?
ブレイク沿いの反応は どうもウグイっぽい (汗)
で、延々続くフラットエリアを曳くことに・・・
朝イチは東向き行きますが、さっぱり・・・汗 でもベイト反応は結構有る (約15~18m)
で、Uターンして西向き。 いきなりアタリが・・・バレました (泣) ×2回
食いが浅い感じ。 でもイイ感じかな。
もしかして チビばっかかも と思って、もうちょっと沖狙いにするため南向きに。
ここで本日の1匹目(40cm) そうか。今日は西と南かぁ?
で チョイ沖から東に曳っぱってアタリ無し、岸向いて北向き・・・アタリ無し。
で、狙いを 南と西に限定し アタリ水深の検証を。 1本は水深20m狙い。
もう1本は30mとか40m・50mも・・・でも今回はハズレでしたね (笑)
あとはルアーの大きさ。
大きいサカナは大きいルアー ってイメージですが、ベイトの関係からか 今回も小さいルアーに軍配が・・・
あっ、今回はやたら流れが強いのか50号錘では浮き上がる感じだったので80号錘で。
コレで今回のライン出しは40m~50m迄。 狙い水深は20~25m位かな。 速度は3~3.5km/h
ちなみにメインラインはPE2号 (太っといなぁ~笑)
今回は4時間で 48×1 ・ 40×3 ・ 35×1 ・ 30×2(ダメージあり) バラシ4 ・ リリース4 ウグイ・ハス0 でした。
固定針だとバラシが多いけど チラシ針だと掛かりの割にダメージが多いし・・・悩む所かな。
アタリが多かったのは西よりも南向きが多かったですね (やはり東・北はダメでした)
こうやって仮説立てて釣っていくのは、BASSに近いように思いますね。
あっ、そうそう、最近のワタシのタックルですが、専用竿へし折られたんで、お安く なんちゃってインターライン竿ですが
意外に使えますね。 プロマリン インサイダーゼクスト船80-270と、アブのBG7000NLDのジガーハンドル改
それに曳釣倶楽部のレッドコアライン80と アブ7000C4LDジガーハンドル改 予備リールにアブ7000iシンクロ です。
まぁ、カッコから入ってますね (笑)
いやぁ~あのラインクリック音「ジッ、ジィ~~」 って音聞くと ドキドキしますから~ (笑)
あなたにおススメの記事