2014年08月11日
しょうがないなぁ~
なんだよぉ~、せっかくの お盆休暇なのにぃ~ (怒)
![]()
なんで台風なんだよぉ~。
2日も食われちまっただよぉ~ (泣)
今からでも~~~~~~って、海はウネリが残ってそうだし、琵琶湖はババ濁りっぽいなぁ~。
近所の野洲川はババ濁り、ニュースでは南郷洗堰全開でドチャ濁りの水を流してるし
こりゃあ北の方もヤバいかなぁ~ (汗)
しょうがないんで、今日は久々の カヤック艤装でも・・・・
まずはコレを用意して、
次にコレを 惜しげもなくカット (3年間放置してました・・・汗)
そして、加工用に置いていた まな板材をカットして穴開けて、
先程のロッドホルダーエクステンションと まな板を合体して フロントのロッドホルダーに・・・
こんな感じ。 コレに こんなアダプターを取り付けて、
このベースに乗せるのは・・・・・・・・・・・・・・・・
スコッティー ダウンリガー1050のMPモデル
ビワマストローリングで使う手動ダウンリガーで、プレジャーボートとかは電動だとか (羨)
ゴムボとかレンタルボートの方とかが使ってるのかな?
本当ならコチラのが軽そうなんで欲しかったんですが、どこにも売ってない (涙)

自作も考えたんですが 大型リール持ってないし、わざわざ買うと高くつくし、
同じ高くつくのなら 専用品買ってまえ~って、ボーナスこづかいが無くなりました (涙)
こんな事なら、某P店閉店セールの時に買っとけばよかった。 まあ、しょうがないかなぁ~
さぁ~、付けるモンも付けたし、あとは何時行けるかだなぁ~。
Posted by big-bud at 21:25│Comments(8)
│カヤック
この記事へのコメント
アウトバックの艤装記事なんて、久し振りに見ましたー。
アウトバックって売れてないのかな。
ネットでもあまり見ませんよね。
んで、その派手はバイクも乗り回してるんですか?。
アウトバックって売れてないのかな。
ネットでもあまり見ませんよね。
んで、その派手はバイクも乗り回してるんですか?。
Posted by チョッコー
at 2014年08月11日 23:33

bigbudさん おはようございます
ダウンリガー逝っちゃいましたね
ものぐさなオイラはヤフオクで電動ぽっちって使ってます
でもどこ流せばいいのかいまいちわかんないだよね
またご教授ねがいますm(_ _)m
ダウンリガー逝っちゃいましたね
ものぐさなオイラはヤフオクで電動ぽっちって使ってます
でもどこ流せばいいのかいまいちわかんないだよね
またご教授ねがいますm(_ _)m
Posted by インピンミン at 2014年08月12日 07:40
チョッコーさん、こんばんは。
イヤイヤ、アウトバックを含めてホビーって売れてるんじゃないでしょうか?
関東方面の方のブログ見てると、乗り換えの方はほとんどホビーのような気がしますね。
アウトバックの艤装はチョッコーさんというお手本が居るんで、もう熟成の域なのでは?
後ろのバイクは長男のモノです。
ワタシは・・・・・・最近は次男のバイクで遊んでましたが、売っぱらいやがったんで乗ってないですねぇ~ (笑)
イヤイヤ、アウトバックを含めてホビーって売れてるんじゃないでしょうか?
関東方面の方のブログ見てると、乗り換えの方はほとんどホビーのような気がしますね。
アウトバックの艤装はチョッコーさんというお手本が居るんで、もう熟成の域なのでは?
後ろのバイクは長男のモノです。
ワタシは・・・・・・最近は次男のバイクで遊んでましたが、売っぱらいやがったんで乗ってないですねぇ~ (笑)
Posted by big-bud
at 2014年08月12日 20:15

インピンミンさん、こんばんは。
ダウンリガー、今日お試しに行ってきました。
結果は・・・・・・ウグイの猛攻に遭遇、撃沈でした (涙)
失敗した所や 要見直し箇所が見つかったんでどうするか思案中です。
とりあえず、ウエイト6lbは重過ぎました。
スピード出ません、ほとんど全力漕ぎでやっと曳っぱりスピード (汗)
疲れました (涙)
帰りに3lbウエイト買いました (笑)
ダウンリガー、今日お試しに行ってきました。
結果は・・・・・・ウグイの猛攻に遭遇、撃沈でした (涙)
失敗した所や 要見直し箇所が見つかったんでどうするか思案中です。
とりあえず、ウエイト6lbは重過ぎました。
スピード出ません、ほとんど全力漕ぎでやっと曳っぱりスピード (汗)
疲れました (涙)
帰りに3lbウエイト買いました (笑)
Posted by big-bud
at 2014年08月12日 20:22

お久しぶりです。
う~ん、こんな武器をお持ちとは!!
気合い十分ですね~。
う~ん、こんな武器をお持ちとは!!
気合い十分ですね~。
Posted by hatz at 2014年08月13日 17:28
hatzさん、こんにちは。
手に入れたのはイイのですが、使い込なせてないですねぇ~ (恥)
やっぱりカヤックには無理があるんでしょうか?
ウエイトが重すぎて艇が傾いてるし、ハンドルが別位置のロッドホルダーに当たるし、ウグイが掛かった後のウエイトリターンは辛いし・・・・・(笑)
まだまだ発展途上ですね。
16日のビワトロ大会頑張って下さいね。
ワタシはイロイロ画策しましたが、やはり無理なようなので・・・・・(涙)
カヤックで軍艦・ゴムボに勝つには hatzさんの活躍が大事ですから(笑)
手に入れたのはイイのですが、使い込なせてないですねぇ~ (恥)
やっぱりカヤックには無理があるんでしょうか?
ウエイトが重すぎて艇が傾いてるし、ハンドルが別位置のロッドホルダーに当たるし、ウグイが掛かった後のウエイトリターンは辛いし・・・・・(笑)
まだまだ発展途上ですね。
16日のビワトロ大会頑張って下さいね。
ワタシはイロイロ画策しましたが、やはり無理なようなので・・・・・(涙)
カヤックで軍艦・ゴムボに勝つには hatzさんの活躍が大事ですから(笑)
Posted by big-bud
at 2014年08月13日 18:04

おおお、ダウンリガー買われましたか!!鬼に金棒ですね(笑)
僕も色々考えてはみたものの、やはり手漕ぎにダウンリガーは無理があるという結論に達しました。
レッドコアの方がまだ現実的なんですが・・・まぁ、何よりも先立つものがないわけで(笑)
とりあえずドライスーツ買い換えないと・・・(泣)
僕も色々考えてはみたものの、やはり手漕ぎにダウンリガーは無理があるという結論に達しました。
レッドコアの方がまだ現実的なんですが・・・まぁ、何よりも先立つものがないわけで(笑)
とりあえずドライスーツ買い換えないと・・・(泣)
Posted by らずくん
at 2014年08月20日 08:47

らずくん、こんにちは。
買ってみたものの・・・・後悔してます(汗)
これなら、自作の方が良かったかなと。
ウエイトの上昇が辛いんですよ。
ゴムボとかボートなら足腰に力が入れられるんで
横巻きリールもラクに回せるんでしょうが、
カヤックの中途ハンパな着座状態では・・・・
それに、一巻き1ft(約30cm)というのもねぇ~
24mタナで回収するのに 80回まわすのは・・・・苦痛でした(涙)
インピンミンさんみたいに電動リール・・・は無理としても、デカい型番の
オシアジガー(中古で十分)のほうが絶対にラクですね (笑)
ただね、圧倒的にアタリはダウンリガーでした (ウグイですが・・・恥)
10:2の割合でした。
魚探反応 → 即アタリなんてことも・・・(オモロイ)
ゆっくり降ろすのが可能だったら手漕ぎでも出来そうですよ。
特に らずくんだったら、鬼に金棒でしょうね (笑)
買ってみたものの・・・・後悔してます(汗)
これなら、自作の方が良かったかなと。
ウエイトの上昇が辛いんですよ。
ゴムボとかボートなら足腰に力が入れられるんで
横巻きリールもラクに回せるんでしょうが、
カヤックの中途ハンパな着座状態では・・・・
それに、一巻き1ft(約30cm)というのもねぇ~
24mタナで回収するのに 80回まわすのは・・・・苦痛でした(涙)
インピンミンさんみたいに電動リール・・・は無理としても、デカい型番の
オシアジガー(中古で十分)のほうが絶対にラクですね (笑)
ただね、圧倒的にアタリはダウンリガーでした (ウグイですが・・・恥)
10:2の割合でした。
魚探反応 → 即アタリなんてことも・・・(オモロイ)
ゆっくり降ろすのが可能だったら手漕ぎでも出来そうですよ。
特に らずくんだったら、鬼に金棒でしょうね (笑)
Posted by big-bud
at 2014年08月20日 10:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。