ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月25日

撃沈とほほ・・

まず最初に言っておきます。

 


ボウズです (涙)




事のいきさつは・・・・・

 


5/21(土) 夜勤から帰ってきて PC開けて天気予報を確認、ビミョーな感じ (悩)




「まっ、とりあえず積んどくかぁ~」 ってんで、ゴソゴソして昼寝タイムに突入~ZZzzz




夕方起きて再度 天気と波浪、風を見る 「ダメだ こりゃ! (悲)」




予報で見る限りでは絶望的な感じの5/22(日)

 


諦めました、ハイ (涙) 「ウチでおとなしくしてます」 宣言して、




嫁さんと買い物、その他モロモロで日曜の休日は過ぎていくのであった・・・・が、

 


日曜釣行の休養用に、月曜日に休暇が取ってあったのだ (でへへっ)


日曜の夜にネット俳諧してると、いろんな方のUP記事が・・・


 


なんか爆発してるみたいですなぁ~、行きたいなぁ~、天気は?、

 


ん~午前中は曇り、波OK、風OK ん~どうするかなぁ~、今何時?午後11時30分(!) ん~寝よ。




しかし、寝られません。 で、午前1時すぎに起きて、2時には出発してました (アハハ)

 


朝4時に到着~、おぉ~っ1台カヤック積んだクルマが泊まってるゥ~。

 


どうやら青白カラーの、今をときめくハリケーン・フェニックスみたいです (初めて見たので、感動)

 


で、夜明けまで仮眠のつもりが寝られません。そのうち、おとなりの方が準備をされ始めました。

 


起きておハナシをしてみると、愛知からとの事。




でもあのホンダのウイングマークのフラッグ、どっかで見たことあるなぁ~




おそらく超有名ブロガーの方だったはず。 が、オッサンであるワタシには思い出せませんでした (恥)


 


(帰ってから確認したら、RAINBOWのマスタニさんでした。あの時は失礼しました。もっと喋れば良かった)

 


じゃあ、こちらも準備して~って、もうあちらの方は準備完了してるじゃないですか (驚)

 


30分掛かって無い (驚愕)




まだまだ ワタシは修行不足です。ハイ。で、小1時間程で準備して、

 


念のため魔法の薬・アネロンを・・・(これが後悔のはじまり)




少し風有り・うねり有り でも荒れては無い。が、潮が動いてる様子が無い (泣)




試しに、風上に漕いでGPSのスピードを 0kmにしてジグを落とすと、真下に落ちて行きます (涙)

 


結局2時間弱、いろんな水深 (30~60M) を試しましたが、




魚探への反応、ジグ・インチク・鯛ラバへの反応は無し (号泣)

 


じゃあってんで、15~25M底に唯一魚探反応がある場所で、




おそらく根魚と思われるヤツにもチョッカイを出しますが、相手にしてもらえませんでした (泣)




こうなると集中力が低下するんですよねぇ~。

 


ロッドをホルダーに置いてシートにもたれてると 突然意識が飛びました (驚)

 


実際には10秒位なんでしょうが、ワタシには10分位に感じましたねぇ (恐)




気が付いたら、右手が水中、左手はキャリーハンドル握って、沈する寸前 (!)


焦りましてねぇ~ (危)こりゃあ 危ない 眠いの限界を超えてる 




っていうことで浜に向かって漕ぎますがほとんど無意識です (恐)


何とか上陸・艇ズリ上げたら、そのまま意識不明に・・・(笑)




気が付いたら、1時間程寝てました (笑)




その後、懲りもせず再出艇しますが、潮は同じ状況のまま (泣)




しばらくやってましたが、ワタシのテンションが上がることは無く、心折れて陸上がりする事に・・・(号泣)

 


片付け途中で雨まで降ってきて、最高の撤退日和になりましたとさ (号泣)

 


(実は、この雨降り以降釣れ始めたらしい・・・くやしい~)

 


帰りの高速道も眠気との戦いでしたが、折れて 途中のPAで仮眠したら、3時間も寝てました (笑)




最悪の日でしたわ (涙)




今回の教訓・・・・・

 


〇 寝不足で行ってもロクな事は無い。

 


     睡眠不足 + アネロン は最悪パターンを招くのが、よ~く判りました。


     ってそんなの判ってたんですが、今回はテンションが上がる事がなかったので 



     よけいひどかったですねぇ。もう若くないオッサンというのも一因ですが・・・



〇 レボ船体の直進性

 


     ミラージュドライブ抜いて パドルで漕ぐと、ラダー有りでは ちゃんと真っ直ぐ進みますが、


     ラダー揚げると直進性が悪いですねぇ。風が吹くと 顕著に判ります。横にスライドする感じです。

 

     アドでは考えられない感覚です。陸へのズリ上げまではテンション抜いた



     フニャチンラダー状態の方がイイかも。



 

                


さぁ~て、どちらが レボでしょうか? (笑)
  


Posted by big-bud at 03:21Comments(8)カヤック

2011年05月16日

別離(泣)・・・出逢い(嬉)

ドナドナドナ  ド~ナァ~、仔牛を乗せて~♪、


         


ドナドナドナ  ド~ナァ~、荷馬車は揺れるぅ~♪

 


「お前、その歌の意味、解かってんのかぁ?」

 


「やだなぁ~知ってますよぉ。・・・・ボク、ラボ送りってことみたいです。では、バイバイ」




タチコマぁ~・・・  って事で、ウチのタチコマレボ君、横浜へ出戻りとなりました。

 


いずれ本国へ強制送還となるのか (悲)






















 


事のいきさつですが・・・









  続きを読む


Posted by big-bud at 00:27Comments(6)カヤック

2011年05月10日

行ける時に・・・

ウチの事業所の変則休日、今年だけらしいですが・・・



GWは5/5まで (泣) その後、(金)(土)出て5/8・9休みって、何で月曜なの?




でも、「IMOC Weather Page」や「GPV 気象予報」、「天気予報 - ウェザーニュース」見てると




何か良さ気な雰囲気が・・・・こりゃあ、行けるかぁ~ってことで逝ってきましたウワサの場所 (笑)




とりあえず朝3時に起床、3時40分に出発 (出るまで遅~い)




おかげで、高速インター進入は4時を廻ってました (泣)




「ETC深夜割引は確か4時まで だったっけ?」 




「平日夜間割引30%は痛いなぁ~」 と、ケチケチ根性丸出しで、




降りるインター手前のPAで仮眠6時まで、で現地到着7時前頃。




やって来ましたウワサの、超メジャー北ポイント (爆)




今回はレボ保管中のため、アドで出艇~  「よっ、久しぶり(笑)」






「君、太ってないかぁ?」って思うくらい重い感じがしました (笑)




見渡すと、2分割ボートが1艇のみ。まっ平日ですから (笑)




何だかんだで8時前に出艇~(嬉)




朝はうねりは無いものの、チョット風有り (時速1.5~2kmで流されます)。




しかし、GPV予報とは風向き違うねぇ?廻ってるのかな?




心配してた赤潮は、とりあえず見当たらず (嬉)




ただ、白い浮遊物は場所によって多いですねぇ (悲)




ウワサ通り ハマチ祭りはあるのかぁ~って事で、ジギングから開始~ (水深38m~43m付近)








1投目から来ましたよぉ~、ツバスくんが・・・・・(この子にはお帰り頂きました)





「兄ちゃんか父ちゃん呼んで来てねぇ~」




でも爆釣じゃあ無いです (悲)  回遊してきたらアタリがある感じ




サイズも金太郎アメかと思ったら、回遊群によってマチマチ。




しかも 兄ちゃんハマチは スレてるんですかねぇ (驚)




ワンピッチジャークやインチク・タイラバでは相手もしてくれません (悲)




あぁ、猛者どもが夢のあと (笑)




という事で、サゴシショアジギで編み出したワタシの奥義、




変型丹後ジャーク (高速タダ巻き⇒ロングジャーク⇒ステイ) をやってみると、騙されて食ってくるじゃないですか (嬉)




結局今回はジグオンリーで押し通し、リリース6匹 バラシ4匹(バスみたいにテールウォーク)




お持ち帰り7匹のところで、変なうねりが出てきたので、11時に終了~(笑)




陸上がり後、うねりは消滅 (怒) が、沖には赤潮が・・・・まっいいか (笑)






実釣 3時間にしては、楽しめましたよ (笑)




今回得られた事




① やっぱり青物は面白~い (チビッ子でも走るので、楽し~い)




② 最近 鯛を釣ってな~い (あの暴力的でトルクフルな引きを忘れつつある)




③ 風が吹けばアドの方がラク (風上への漕ぎ出しは圧倒的にアドです。波の切れがイイ。長いので乗り心地もイイ)




④ アドは骨太? (35kg近いと、重~い!たかが5kg されど5kg)




⑤ 風向きのコントロールが必要 (やっぱりスパンカーでしょう。現在ほとんど完成してますが、ポールの強度に疑問が・・・)




いやぁ~今回は癒されましたわ (嬉)  


Posted by big-bud at 10:48Comments(4)カヤック

2011年05月06日

何やってんだか?

ワタシのGWは、ものスゴ~く短かかったです (泣)



1回くらい乗りたいなぁ~って思ってたら、 「行ってくればぁ~」  との事 (ラッキー)



でも、今回は大事な目的があります (釣り以外・艇の、ある部分の確認です・・・泣)



まずは行き先選定、悩んだんですよねぇ~北方面と  (ん~)




もっと北は暑くなってから行く予定ですが、




最近有名ブロガーが出没するメジャーな北方面、行きたいんだけどなぁ~。




(ゴムボでは何度か近くまでは行ってます)




まっ、もっとホビーの扱いに慣れてからデビューかなぁ(笑)

 


って事で、急遽行ってきました 5/4のHG




いつもの如く、 ゆっくり到着・まったり出艇 (恥)




今回もレボで出動~、まずは実力の把握をせねば・・・





やっぱ、艤装がイマイチ(泣)  もっと精進が必要です (笑)


 


今の時期のウェアには困りますねぇ。

 


ドライだと暑いし  (一応持ってますが、必要な時期には出たこと無し・・笑)




ドライパンツなるものが欲しいですが、すぐに夏のカッコになるのを考えると、もったいないし。

 


安売りで買ったロングジョンでもいいけど、春は水温低いので、足に水が付くと冷たそうだし、

 


ってことで、ゴムボ仕様のストッキングウェーダーで出航~ (嬉)




でも何か水中の浮遊物が多いなぁ~って、赤潮ですやん (泣)




どおりで、魚探にベイト反応無い訳だ (号泣)







沖合い4kmの 〇〇〇グリまで行きましたが、生命反応全く無し (泣)




かすかにブレイク付近に出る オサカナ反応に鯛ラバ・インチクを直撃すると、




上がってくるのはガシラのみ (画像無し)




状況打開のため、手を変え品を変えイロイロしますが、全く変わらず。









仕方なく 岸近くまで戻りましたが、こっちの方が水質良いですやん (泣)




でも、やっと出たベイト反応には、大きいオサカナは付いていませんでした (号泣)




ここで、赤いマリブ・エクストリームの方と遭遇 (おぉっ)




何でも、神奈川から遠征とのこと (驚)




昨日は、有名ブロガーが出没するメジャーな北方面で ハマチフィーバーだったとの事 (羨)




とりあえず、沖のグリ不発と、島向こうのジギング船団ポイントを教えましたが、どうなったでしょうかねぇ?




クソ~っ、やっぱり有名ブロガーが出没するメジャーな北方面に行けばよかったぁ~




って後悔しても後の祭り。何やってんだか (情けない)




それからは、マッタリぷかぷか浮いてましたが、風と波が出てきたので、




今回の大事な目的を達成すべく、波に向かって爆走~ (笑)




しこたま 波を被りました (何やってんだか)




その後、陸上がりして驚愕の事実を目の当たりにし、トーンダウンして帰路につきました。




今回の収穫 



   ①辛うじてボウズじゃ無かった。 (おみやげは無し・・・泣)



   ②自然環境には勝てない。 (赤潮のバカヤロー)



   ③比較的近場で釣りをするなら、アドよりレボ (安定感がまるで違う)



   ④沖の根を目指すなら、レボよりアド (スピードと航続距離がまるで違う)



   ⑤レボの重大なトラブルを発見 (ウチのタチコマ君だけのハナシです・・・号泣)




トラブルに関しては、購入先のサウスウインドさんに連絡、対応してもらうことになってます。




さすがは日本一の有名ショップ、アフターサービスは万全です。 (違う所で買わなくって、良かったぁ~)




という事で、貧果・トラブルで落ち込んでます (号泣)










トラブルの事・てん末は、いずれまた。 (ううっっ・・・泣)   


Posted by big-bud at 20:00Comments(10)カヤック