2011年05月25日
撃沈とほほ・・
まず最初に言っておきます。
ボウズです (涙)
事のいきさつは・・・・・
5/21(土) 夜勤から帰ってきて PC開けて天気予報を確認、ビミョーな感じ (悩)
「まっ、とりあえず積んどくかぁ~」 ってんで、ゴソゴソして昼寝タイムに突入~ZZzzz
夕方起きて再度 天気と波浪、風を見る 「ダメだ こりゃ! (悲)」
予報で見る限りでは絶望的な感じの5/22(日)
諦めました、ハイ (涙) 「ウチでおとなしくしてます」 宣言して、
嫁さんと買い物、その他モロモロで日曜の休日は過ぎていくのであった・・・・が、
日曜釣行の休養用に、月曜日に休暇が取ってあったのだ (でへへっ)
日曜の夜にネット俳諧してると、いろんな方のUP記事が・・・
なんか爆発してるみたいですなぁ~、行きたいなぁ~、天気は?、
ん~午前中は曇り、波OK、風OK ん~どうするかなぁ~、今何時?午後11時30分(!) ん~寝よ。
しかし、寝られません。 で、午前1時すぎに起きて、2時には出発してました (アハハ)
朝4時に到着~、おぉ~っ1台カヤック積んだクルマが泊まってるゥ~。
どうやら青白カラーの、今をときめくハリケーン・フェニックスみたいです (初めて見たので、感動)
で、夜明けまで仮眠のつもりが寝られません。そのうち、おとなりの方が準備をされ始めました。
起きておハナシをしてみると、愛知からとの事。
でもあのホンダのウイングマークのフラッグ、どっかで見たことあるなぁ~
おそらく超有名ブロガーの方だったはず。 が、オッサンであるワタシには思い出せませんでした (恥)
(帰ってから確認したら、RAINBOWのマスタニさんでした。あの時は失礼しました。もっと喋れば良かった)
じゃあ、こちらも準備して~って、もうあちらの方は準備完了してるじゃないですか (驚)
30分掛かって無い (驚愕)
まだまだ ワタシは修行不足です。ハイ。で、小1時間程で準備して、
念のため魔法の薬・アネロンを・・・(これが後悔のはじまり)
少し風有り・うねり有り でも荒れては無い。が、潮が動いてる様子が無い (泣)
試しに、風上に漕いでGPSのスピードを 0kmにしてジグを落とすと、真下に落ちて行きます (涙)
結局2時間弱、いろんな水深 (30~60M) を試しましたが、
魚探への反応、ジグ・インチク・鯛ラバへの反応は無し (号泣)
じゃあってんで、15~25M底に唯一魚探反応がある場所で、
おそらく根魚と思われるヤツにもチョッカイを出しますが、相手にしてもらえませんでした (泣)
こうなると集中力が低下するんですよねぇ~。
ロッドをホルダーに置いてシートにもたれてると 突然意識が飛びました (驚)
実際には10秒位なんでしょうが、ワタシには10分位に感じましたねぇ (恐)
気が付いたら、右手が水中、左手はキャリーハンドル握って、沈する寸前 (!)
焦りましてねぇ~ (危)こりゃあ 危ない 眠いの限界を超えてる
っていうことで浜に向かって漕ぎますがほとんど無意識です (恐)
何とか上陸・艇ズリ上げたら、そのまま意識不明に・・・(笑)
気が付いたら、1時間程寝てました (笑)
その後、懲りもせず再出艇しますが、潮は同じ状況のまま (泣)
しばらくやってましたが、ワタシのテンションが上がることは無く、心折れて陸上がりする事に・・・(号泣)
片付け途中で雨まで降ってきて、最高の撤退日和になりましたとさ (号泣)
(実は、この雨降り以降釣れ始めたらしい・・・くやしい~)
帰りの高速道も眠気との戦いでしたが、折れて 途中のPAで仮眠したら、3時間も寝てました (笑)
最悪の日でしたわ (涙)
今回の教訓・・・・・
〇 寝不足で行ってもロクな事は無い。
睡眠不足 + アネロン は最悪パターンを招くのが、よ~く判りました。
ってそんなの判ってたんですが、今回はテンションが上がる事がなかったので
よけいひどかったですねぇ。もう若くないオッサンというのも一因ですが・・・
〇 レボ船体の直進性
ミラージュドライブ抜いて パドルで漕ぐと、ラダー有りでは ちゃんと真っ直ぐ進みますが、
ラダー揚げると直進性が悪いですねぇ。風が吹くと 顕著に判ります。横にスライドする感じです。
アドでは考えられない感覚です。陸へのズリ上げまではテンション抜いた
フニャチンラダー状態の方がイイかも。


さぁ~て、どちらが レボでしょうか? (笑)
レボは、右で~す。(ちゃうって)
撃沈って、こういうことでしたか・・・。
沈しなくて良かったですね。(この手の沈は聞いたことないですけど)
睡眠不足対策って、難題ですよね。
ハイ、不正解。 ke2君 立ってなさい。 (な~んちゃって・・笑)
いやぁ~、焦りましたよぉ~ (汗)
もう若くないんですねぇ~。
昔は、夜勤明けで寝ずにアルミで琵琶湖なんてやってましたが、今はできません (泣)
まっ、いろんな情報で舞い上がらずに、ぼちぼちやっていきますわ (笑)
でも、レボだから良かったワケで、アドなら確実に沈してましたね (爆)

アネロンの眠気は気絶級ですよね。
自分もカックンよくなります。
ご無事でなによりでした。
レボも噂には聞いていましたけど、手漕ぎの真っ直ぐは苦手なのですね。
アウトバックはラダーなしの手漕ぎだと、たらい舟みたいです。
あの薬(ヤク)は、使い方間違えると危険です (笑)
他の薬を試す必要があるのかも・・・
ワタシはてっきり、フラット底の手漕ぎゴムボのような感覚かと感じましたが、
たらい舟、ナイスな表現です (爆)
しかし、ラダー入れると極端に性格が変わるのが不思議ですねぇ。
スピード出して、ラダー角度を間違えると、振り飛ばされそうになる位に旋回するのになぁ・・・(笑)

私もbig-budさんとわかっていれば、もっとお話ししておけばよかったです。
すみません。
当日は朝も睡眠妨害してしまったようで・・・すみませんでした。
潮が動かない時間、私も艇の上で意識が飛びました(笑)
シーバスのアタリは早朝のみで、3時間寝れたのが良かったようです。
後半の雨はキツかったですね~
またお会いしましたら、よろしくお願いします!!
ほんとお疲れ様でした。

こんな、あまり人が見ないブログを覗いて頂いて、ありがとうございます。
ワタシの方こそ、失礼をしました。本当に誰だか思い出せなかったもので・・・
KFアングラーなら誰もが知ってるうえ、今話題のロックンロールカヤックにも関わっておられる超有名人ですよ、もっと おハナシすれば良かったなぁ (笑)
やはり、早起きは三文の得じゃないけど、出艇準備をもっと早くしてたら、可能性はあったんですね、残念~ (恥)
これからが もっと面白くなる季節、もっともっと精進しますわ (笑)
またどこかでお会いする機会がありましたら、よろしくお願い致します。

僕はよっぽどでないと船酔いしない人間なのでアネロン飲んだことないのですが、そんなに眠くなるのはヤバいですねぇ(汗)
釣れてりゃいいけど、何の反応もなく潮も風も止まってりゃアネロン飲んでなくても眠くなりますね(爆)
次回は体調整えて頑張りましょう!
何と、船酔いされないと ! (驚)
羨ましいですねぇ~。
でも ワタシはマシな方でして、ウチの嫁さんなんか、自分の実家近くの伊庭内湖で田舟(和船)乗っただけでゲロゲロですから (笑)
まっ、気持ちだけ先走ってもロクな事無いですわ (涙)
