2012年04月16日
車歴
有名カヤッカーの方々は、もう始動してるんですねぇ~
いつもスロースタートのワタシですが、今年はもっと遅くなりそう(悲)
実は・・・・、
いつもスロースタートのワタシですが、今年はもっと遅くなりそう(悲)
実は・・・・、
クルマの乗換えで、もうすぐ代車生活が始まります (悲)
先に下取りに出すので道具が積めません (涙)
いま乗ってるクルマ、こんなのに乗ってますが、
トヨタ レジアスエース S-GL 2500DT 4WD (KDH-205V)
元祖、働くクルマです・・・・・・っていうか、ワタシにとっては遊びに特化したヤツです (笑)
釣具やカヤック道具類、 ゴムボ関係、 さらには ベッドキットも積んでるんで車中泊旅行と
遊んだり旅行したりと、いろいろ楽しませてくれました。
こだわりは 2007年8月末登録の2KD-FTV・2.5Lディーゼルの最終ということ。
つまりDPR触媒が付いてな~い。 エンジン掛けっぱなしOK!
最近のは良くなったらしいですが、ワタシの1型じゃなく2型 (現行は3型) は最悪だそうですね。
乗換え理由ですが、ヤラれちゃったんですよねぇ~・・・・当てられたんですよ (怒)
側面ですが、横向いて運転してた70過ぎのジジイに・・・・(激怒)
修理は完璧で、ちゃんと真っ直ぐ走るし、高速道路で ぬやわkm/hでも大丈夫だったんですが・・・・
やっぱりメンタル面の修復は できませんでした。
自分で当たったのなら納得できるんですがねぇ~
で、次のクルマは・・・・ って、その前にワタシの車歴を (笑)
最初のは、就職してから中古で買ったコレ


三菱 ギャランラムダ スーパーツーリング
ウチにあった トヨタ スプリンターセダンよりデカいクルマに乗りたかったのと
2ドアハードトップで窓全開で腕出して乗りたかったので (笑)
でも、走らなかったですねぇ~、後ろから押してやりたい位でした。
このクルマは9か月後に事故により昇天・廃車となりました (汗)
次に乗ったのはコイツ


三菱 ランサー セレステ 1600GSR
丸目じゃなく、角目のGSRという めずらしいヤツを中古で購入しました。
ただ、史上最悪と言われた、昭51年排ガス規制が入ってたので、全盛期のパワーは無かったですね。
まぁ、外せるモン外して、付けるモン付けて、それなりにレスポンス良くして雰囲気だけは味わえましたが・・・
しばらくすると、長男誕生。
いつまでもガチガチの足のクルマではオトナ気無いし、落ち着こうということで 次のクルマはコレ


トヨタ FFカリーナ 1600ST
初の新車。初めてのオートマで落ち着いてた というか所詮はファミリーカー
パワーが無く 速くも無いので 大人しく乗ってました。 でも何でなの トヨタさん?
4A-GのベースとなったA型系エンジン、OHCなのにターンフローって・・・
親父が昔乗ってたスプリンターセダンの2T-GベースのT型エンジンですらOHVながらクロスフローなのに (怒)
やがて二男も生まれた頃、 走行距離も増え ガタが出てきた時に親父殿が乗換えるって言うんで
下取り価格で買い取ったのがコレ

トヨタ スプリンターセダン 1500SEサルーン (90系初期)
まぁ、フツーのファミリーカー、しいて言えば狭角カムギアトレインDOHC4バルブなんて言う
学生時分だったら泣いて喜ぶようなメカが、オッサンセダンにフツーに乗ってるのが驚きでしたね (汗)
カリーナよりトルクが無いけど 上まで回せる雰囲気だし、軽いのは良かったかな?
でも、つまんない感が・・・・
そんな時、知り合いから 出物のオモシロいクルマを紹介され、追い金無しで交換したのがコレ

三菱 ランサーEX 1800GSRターボ インタークーラー
もちろん中古、ミッション車に逆戻り (汗)
しかも足まわりをイジッてるヤツでした (滝汗)
コラコラ、大人しくするんじゃなかったのかぃ~ (爆汗)
家族からは 文句タラタラの日々 (乗り心地・燃費・タイヤ代)
でも、ストレス発散で夜な夜な峠に出かけたり、通勤途中のタイムアタック区間で遊んだりと
オモシロかったクルマでしたね (笑)
ちょうどこの頃、アウトドア遊びが流行りかけた時期。
今で言う デイキャンプに家族で行こぉ~~ って事で河原に行ったんですが、
まず荷物が積めない、そして最悪なのは、車高が低い (汗)
当時は マニアックな感じに思ってたクロカン車が気持ち良さげに川岸まで走って行ってましたが
こちらは土手までが限界 (涙)
荷物を運ぶだけでフラフラに・・・・家族の文句も限界を突破 (ヤバイょ ヤバイょ~)
で、1年間我慢して 次に買ったのがコレ

三菱 デリカ スターワゴン エクシード 2500D 4WD
オトコは黙ってマニュアルミッションでした (笑)
コイツは良く働きましたねぇ~、スキーにキャンプ、そしてバスフィッシングにハマり
V底アルミボートのカートップとトレーラー牽引、ジョンボートのカートップと
外遊びに引きずり込まれたクルマでした。
ただねぇ~、走らない・黒煙モクモク・バッテリーがスグ上がる・ぬおわkm/hで水温計MAXと
イロイロな意味で問題児でした (笑)
10年乗ってソコソコの走行距離になると、燃費が急激に悪化 (驚)
そろそろ潮時と、次に買ったのがコレ


トヨタ ハイラックスサーフSSR-X 3000DT 4WD (KDN185W)
実は、デリカで家族スキーに行ってた時 雪道でブチ抜かれたのは
ハイラックスサーフとギャランVR-4だけでした(あの当時)
憧れを現実化した時はエンジンが変わってまして、1KD-FTV・直噴DOHC・4バルブという
デリカからは想像もできないメカに、ディーゼルで170馬力・35.9kgfmというスペック
大人5人乗車でメーター振り切った時には驚愕でした (汗)
コイツも、子供のスポーツ少年団の送迎やら、主に釣りに活躍
一時はアルミボートでしたが、海釣りに転向してからはゴムボートを乗っけるようになり
釣行距離が増えたのと、勤務地が遠くなり6年で17万km走破時に
消耗部品代と自動車税を考えディーラーで下取り価格を冗談で吹っ掛けた所
マジで車両価格の1/3強で取るって言ったので乗換え、現在に至ってます (笑)
で、次のクルマは何かって?
納車されたら発表しますね (笑)
ヒントは、実用的で ラクじゃないクルマです。
Posted by big-bud at 01:31│Comments(8)
│クルマ
この記事へのコメント
すごい歴史ですねー。
車種を拝見すると年代が私よりちょっと上なのがわかりますね。
最近は震災の影響か中古車や下取り価格も上がっているらしいですね。
次は減税のアレなんでしょうか?w
車種を拝見すると年代が私よりちょっと上なのがわかりますね。
最近は震災の影響か中古車や下取り価格も上がっているらしいですね。
次は減税のアレなんでしょうか?w
Posted by チョッコー at 2012年04月16日 08:05
三菱の車が多いですねぇ。
私も最初の車を買う時、ラムダ、シグマ、スタリオンは候補に入ってました。
次の車は、
とラックじゃない?
私も最初の車を買う時、ラムダ、シグマ、スタリオンは候補に入ってました。
次の車は、
とラックじゃない?
Posted by lce2 at 2012年04月16日 12:54
チョッコーさん、こんばんは。
年齢がバレちゃいますねぇ~ (汗)
古き悪しき時代ですよ (クルマの世界ですが・・・)
最新のクルマって、何だかんだ言っても 良くできてますから。
営業マンの話では、4月以降は中古車市場は冷え込んでるんだとか(?)
エコカー補助金 10万円が効いてるらしいです。
チョッコーさんの予想は もしかしてコレかなぁ?
ttp://toyota.jp/priusalpha/index.html?ptopid=men
残念~、ハズレで~す (笑)
年齢がバレちゃいますねぇ~ (汗)
古き悪しき時代ですよ (クルマの世界ですが・・・)
最新のクルマって、何だかんだ言っても 良くできてますから。
営業マンの話では、4月以降は中古車市場は冷え込んでるんだとか(?)
エコカー補助金 10万円が効いてるらしいです。
チョッコーさんの予想は もしかしてコレかなぁ?
ttp://toyota.jp/priusalpha/index.html?ptopid=men
残念~、ハズレで~す (笑)
Posted by big-bud
at 2012年04月17日 01:51

Ice2さん、こんばんは。
マニアックな性格が災いしてか、三菱車は好きでしたねぇ~ (笑)
そうそう、スタリオンのGSR-V、ダッシュエンジンのヤツは面白い位の加速でしたよ (人のクルマでアクセル全開してました・・・汗)
今は と言えば・・・スパルタンな印象が消えたんでねぇ~ (汗)
Ice2さんの予想は トラックですか?
ト、ト、トラックじゃ無いです (汗)
に、に、似たようなもんですが・・・・・・・・・・・・・・・(滝汗)
脱腸になりそうな乗り心地ですぅ・・・・・・・・・・・・・・・(激汗)
マニアックな性格が災いしてか、三菱車は好きでしたねぇ~ (笑)
そうそう、スタリオンのGSR-V、ダッシュエンジンのヤツは面白い位の加速でしたよ (人のクルマでアクセル全開してました・・・汗)
今は と言えば・・・スパルタンな印象が消えたんでねぇ~ (汗)
Ice2さんの予想は トラックですか?
ト、ト、トラックじゃ無いです (汗)
に、に、似たようなもんですが・・・・・・・・・・・・・・・(滝汗)
脱腸になりそうな乗り心地ですぅ・・・・・・・・・・・・・・・(激汗)
Posted by big-bud
at 2012年04月17日 02:12

分かった!
三菱ジープでしょ!!!(爆)
三菱ジープでしょ!!!(爆)
Posted by lce2 at 2012年04月17日 10:48
Ice2さん、こんばんは。
あははははははは~(笑)
もう三菱ジープに乗るだけの根性と体力がないですね~(汗)
ジープよりはマシな乗り心地と、荷物がもっと乗るヤツですよ~(笑)
あははははははは~(笑)
もう三菱ジープに乗るだけの根性と体力がないですね~(汗)
ジープよりはマシな乗り心地と、荷物がもっと乗るヤツですよ~(笑)
Posted by big-bud
at 2012年04月18日 02:03

え?こんにちは
知らない間に、すごいことになっていたんですね
ケガなしで何よりです
さて、次は何かなあ
思い出の車は、かぶりがあるから、懐かしい
ちなみに、僕は中古ばっかりでしたが
GTOのオーバーフェンダーが欲しかったんですが(GSRね)中古なのにバカ高であきらめたのを思い出すなあ
知らない間に、すごいことになっていたんですね
ケガなしで何よりです
さて、次は何かなあ
思い出の車は、かぶりがあるから、懐かしい
ちなみに、僕は中古ばっかりでしたが
GTOのオーバーフェンダーが欲しかったんですが(GSRね)中古なのにバカ高であきらめたのを思い出すなあ
Posted by たこおやじ at 2012年04月25日 19:10
たこおやじさん、こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
そ~なんですよ、ヤラレちゃいましたよぉ~(怒)
ジジイのヤロー、当たってからハンドル切ってアクセル全開で逃げましたからねぇ~(激怒)
ただ、制御できずに電柱にぶつかって止まりやがりましたが(バカヤロー)
しかも免許不携帯という極悪人、当たってからもニコニコしやがるんで、おまわりさんに静止されなかったら、どついてましたね(汗)
団地内での事故なんで要注意ですよ。
三菱GTO-GSRの昭48頃のヤツですね、カッコ良かったですねぇ~。
今みたいに極薄扁平タイヤが無く、インチUPが珍しい時代でタイヤ選ぶのが難しかったんで買いませんでしたが・・・・
次のクルマは・・・・・まぁ、みなさんの期待を裏切らないヤツですよ(笑)
お気遣いありがとうございます。
そ~なんですよ、ヤラレちゃいましたよぉ~(怒)
ジジイのヤロー、当たってからハンドル切ってアクセル全開で逃げましたからねぇ~(激怒)
ただ、制御できずに電柱にぶつかって止まりやがりましたが(バカヤロー)
しかも免許不携帯という極悪人、当たってからもニコニコしやがるんで、おまわりさんに静止されなかったら、どついてましたね(汗)
団地内での事故なんで要注意ですよ。
三菱GTO-GSRの昭48頃のヤツですね、カッコ良かったですねぇ~。
今みたいに極薄扁平タイヤが無く、インチUPが珍しい時代でタイヤ選ぶのが難しかったんで買いませんでしたが・・・・
次のクルマは・・・・・まぁ、みなさんの期待を裏切らないヤツですよ(笑)
Posted by big-bud
at 2012年04月26日 19:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。