2010年06月08日
悲しいカヤックツーリング
ようやく、ホビー・アドベンチャーの初出漁(?)をして来ました。
6/6、場所は北方面、メインは〇〇付近の○サイグリ、
2馬力ゴムボ時代には、とうてい行けなかった場所を、無謀にも目的地として選びました(笑)
夜中の1時に起きるつもりが、いきない寝坊の、出発午前3時30分(汗)、
下の道の予定を変更、八日市インターから〇〇へ、そして現地午前4時50分到着(?)
あれっ、距離150km強なのに時間が早い、まっいいか(汗)
神〇の浜で駐車場代払って、状況聞きますが、あまり良くない様子、
今さら場所変更も嫌なんで、今日はノンビリやりましょう〜(笑)
沖には、ゴムボと何艇かのカヤックが・・
本当に流行ってますなぁ〜
朝飯食ってアネロン飲んで、準備して、出航したのは午前5時40分位、
波無し・そよ風、絶好の釣り日和(笑)
が、魚探の反応は小さいベイトのみ、シラスでんなぁ
案の定、目的地ア○イグリまでの道中、アタリ無し(泣)
やっと到着(探しましたわ)フェ〜ッ、60mから26mまで盛り上がってますがな
ブレイク両端に、ええ反応有りますが、タイラバ・インチク・ジグ全てでお触り無し(泣)
しかし、山の頂点で気の抜けたインチクのフォール中、中層で引ったくるアタリが・・(!)
デ、デカいっ(嬉)
柔らかい目とは言え、かなりの年代物本格的ジグロッドがノサれて、
ラインが出て行きますが、何度かのやり取りで、テンションが抜けました(大泣)
このパターンが、もう一度あり、ワタシのテンションは最高潮(嬉)
しかし、殺気が出たのか、後は音沙汰なしに・・(号泣)
手を変え品を変えしましたが、パッタリとお触り無し(泣)
まぁ、アドベンチャーじゃ荷物載せる場所が無いんで、
今回はタックルboxじゃなく、タックルケース1個だったのも要因の一つでしたね(泣)
もっと、艤装をかんがえないと・・
その後は、惰性シャクリ&マキマキしてましたが、
こうなると他の場所が気になるんですよねぇ(笑)
で、また〇子まで魚探見ながら戻って、そこから御○島一周しながら
ジギング船の場所確認して(船団に入るのはチョットねぇ)出戻って来ました(汗)
今回は、カヤックツーリングだったんですよ(泣) わぁ~ん(号泣)
次回に繋げる今回の反省
① 持って行ってた、ジグサビキ(シラス)を使えば、局面打開してたかも・・・
ハッチに入れてて、サビキの存在すら忘れてました(笑)
② ダーティングハオリを持って行ってなかった・・・
パイレーツってフォール中にイレギュラースライドみたいな動きをするんでしょうか?
なんか手元にそんな感じがするんですが、今回のアタリは2回とも、その感じの直後でしたね。
スライドに反応するならダーティングハオリかなぁ?
スライドジグも持ってますが、シャクルのしんどいし・・・(汗)
③ ロッドが合ってないのかぁ・・・
前回といい、今回もアタリから乗せたのにバラシ(泣)
確かに今年からロッドを変更してますが、乗り重視でカーボンソリッドにしたのが裏目に出たのかなぁ(悩)
という事で、次回は以前のロッドに戻します。
っていうか、別の方向のロッドに魔王降臨しそうですが・・(笑)
④ タックルboxが積めない・・・これは艤装ミスです、ハイ(汗)
なんとか乗せないとレパートリーが増やせません。弾が無さすぎです(滝汗)
あ~ぁ、とうとうやってまった〇ボウズ(泣)
今回はこんなもんでカンベンして下さい(号泣)
ツーリングだけで終わってしまぃしたかぁ〜(笑)
その前日はナブラがボコボコだったんですが・・・シラスナブラだったので、どうにもなりませんでしたけどね(笑)
そうそう、ワラサはイカを食ってたのでジグよりもインチクか鯛カブラでokだと思いますよ!!
それにしても、やはり物凄い機動力ですねぇ・・・あの距離は手漕ぎでは無理ですわ(汗)
ホビー、羨ましいです!!(笑)っつか、その前にカマノが羨ましいですわ(爆)
まだまだ発展途上ですね(笑)
確かに、ビッグゲームから比べると、スゴイ航続距離が稼げるのが判り、嬉しがってウロウロしてましたが・・(恥)
でもあの日、あの千○付近に、恐らくターポン140であろうカヤックで出ておられた方が居まして、ビックリ(!)
さすがは名品・ターポンと思いましたね、ビッグゲームではチョッと考えられなかったもので(驚)
インチクは、いろんなパターンのシャクリ・巻きができるので、もっと精進します(笑)
カマノ・良いですよぉ~(笑)
あれだけは、無理して買って正解だと思いました。
2本はやりすぎでしたが・・・(汗)
