2011年03月10日
比較(?)
レボが来て一ヶ月、まだ浮いてません(汗)
っていうか、天気が良い休みの日に限って、ヤボ用ばっかりです(泣)
まぁ、艤装をどうするか、まだまだ考えてるんですが・・・(というより、軍資金が底を尽きました・・汗)
で今回は、ちょっと気になるところの比較画像を。
たぶん、アウトバックやスポーツも同じだと思いますが、
クラムクリートタイプで、ラダーダウンのロープを固定するんだと思います
(まだ使ってないので、憶測ですが・・・)
次に、アドのは・・・・
フェアリード付きカムクリートです (ハーケン・・高そう・・笑)
何で、アドベンチャーだけ違うんでしょうねぇ~?
やっぱ、アドベンチャーアイランドの絡みでしょうか?
まさかラージラダーを付けろって事とか(大汗)
んなワケ無いか(笑)
Posted by big-bud at 03:29│Comments(2)
│カヤック
この記事へのコメント
カムクリートって初めて知りましたけど、便利そうですね。
やっぱりアドベンチャーにはセイルとラージラダーは必要でしょう。
うちもスパンカーで流す方向調節にラージラダー導入を検討したんですが、ラダー周りはトラブルの元なので、やめました。
やっぱりアドベンチャーにはセイルとラージラダーは必要でしょう。
うちもスパンカーで流す方向調節にラージラダー導入を検討したんですが、ラダー周りはトラブルの元なので、やめました。
Posted by チョッコー at 2011年03月10日 11:00
チョッコーさん、こんばんは。
カムクリートしか使ったこと無いんで、使い勝手の比較はどうなんでしょうねぇ。
あんまり使い込むと、ロープにダメージが大きいような気がしますが・・(汗)
ラージラダー、低速・小回りの時は欲しいと思いますが、アドベンチャーみたいに長いと、高速巡航中に大きく操作すると確実に振り落とされますね(爆)
それと、やはりラダー周辺に関しては、ホビー艇で一番デリケートな部分みたいなので、あと一歩が踏み込めません(恥)
ただ、アドベンチャーアイランドは、釣りとは別に欲しいです(笑)
カムクリートしか使ったこと無いんで、使い勝手の比較はどうなんでしょうねぇ。
あんまり使い込むと、ロープにダメージが大きいような気がしますが・・(汗)
ラージラダー、低速・小回りの時は欲しいと思いますが、アドベンチャーみたいに長いと、高速巡航中に大きく操作すると確実に振り落とされますね(爆)
それと、やはりラダー周辺に関しては、ホビー艇で一番デリケートな部分みたいなので、あと一歩が踏み込めません(恥)
ただ、アドベンチャーアイランドは、釣りとは別に欲しいです(笑)
Posted by big-bud
at 2011年03月11日 00:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。