ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年07月03日

初の・・・?

今月7月から9月までの間、休みが木曜と金曜になります。




そうです、ワタシが行ってる会社は自動車関連なのです(クルマだけじゃ無いんですが・・・)




で、7/1のスタートがいきなりの平日休み (!)





ウチに居てもネット徘徊でイラナイ物をポチッとしてし魔いそうなので、逝ってきました。





場所は結構 北の方の初場所 と言っても、以前来た時はサーファーだらけだった場所なんですけどねぇ (笑)





今回はレボを積んで行きま~す (笑)

 


初場所なんで、ひっくり返るの 怖いのと、車からの距離を考えると 軽い方がイイかなって 安易な考えですわ (汗)





起床は2時、出発は3時と前回と同じ (恥)





ただ、今回は距離があったので(片道175km)到着は6時前 (驚)





途中から降り出した小雨が 到着したら本降りに (泣)





仕方なく 様子見のつもりで仮眠しましたが、、7時前になっても止みません (泣)





GPV予報では朝いちのみ 雨だったのになぁ~ (涙)





本気で寝て、起きたら8時 (驚)  でも、やっと小降りに (嬉)





せっかく来たんだから、出なきゃもったいない って事で用意して出たのが9時前でした  (笑)





ただ気になる事が・・・





やってみたい場所に浚渫船が、タグボート連れて 浮いてます (泣)



初の・・・?



(実は、この画像 陸上がりの時のです・・・・笑)





今日の狙いは、夏の魚・マゴチ (欲)





まだ釣った事ないんですよねぇ (恥)





って、その割に 竿多過ぎちゃうん?





まっ、そのあたりは愛嬌という事で・・・(笑)





そのマゴチ狙いに使う竿が・・・ナメてます (笑)

 


激安エギングロッドの しかもインターライン それにクラド200J (!)





何か、久しぶりにベイトリールで ぶん投げたかったんですよねぇ (笑)





でも、バス用のって もうほとんど手元に無いし・・・





まっ、サブでダイワのナブラ67積んだんで大丈夫でしょう (笑)





知り得た知識をフル活用で、水深4m付近にてスピンテールジグを リフト&フォール・・・アタリ無し

 


水深5m、初アタリ (嬉)でも乗らない・・・数回アタリ 乗らない





水深6m、アタリ有る有る (心臓バクバク) でも乗らない





水深7m、アタリ無くなった (驚)え~っ、こんなにムズカシイのぉ~ (驚)





これはナメたらいかんぜよ、冷静になって考えます・・・(ん~)

 


シャクリは・・・アタリが有るから 合ってるかなぁ?   水深は・・・5~6m付近か。

 


合わせは・・・電撃フッキングで すっぽ抜け (涙)   じゃあブレード かじってるのかなぁ~?





と、タックルBOX見てみるとイイのが居ましたルアーの肥やし・・・・コアマン・パワーブレードPB30

 

 
一回も使ってません (恥)       すぐに投入、結果は・・・・・

 


一発で乗りましたよぉ~、強烈な引きで上がってきたのは 目測70cmはあろうかという大物・・・・・が、

 


強烈なヘッドシェイクを何とか抑えて、ネットイ~ンも束の間、

 


急にロッドのテンションが抜けて巨マゴチはネット内で踊って そのまま場外へ・・・・・・(号泣)






しばし ぼー然 (大泣)     原因はコレ

初の・・・?



ブレードフックが折れてます (涙)    何で折れるんだよぉ~、デカかったのにぃぃ~ (逃げたサカナは大きい)






それ以降、アタリは遠のきました、
  

 


っていうか、例の浚渫船のタグボートがウロウロしてるので、ベイト反応が無くなりました。

 


ここで気分転換、この場所の近辺調査のため 沖へ。

 


ココはかなりの遠浅みたいで、少しづつ深くなってるだけですねぇ~



初の・・・?(画像の汚い足は我慢して下さい)




結構 沖なんですがあんまり深くないなぁ~





ココの攻略には地形図が必要って納得して戻ります。



戻ってみると浚渫船に移動の兆しが・・・

 


しばらくすると、どこかへ行かれました (嬉)

 


と、ベイトも戻って来たようで、魚探のアラームが にぎやかに・・・(笑)





しばらくすると 待望のアタリが・・・今度は逃がさへんでぇ~で、やっと確保~ (笑)



初の・・・?



45cm位ですかねぇ~初めのより小さいですが、まぁ OK!





でも、食いつき方が下手なんでしょうか、今度は乗ってからのバレが多いです (悲)





結局、合計4匹で陸上がり・・・





実は小雨・曇りだったんで、ラッシュガード無し・日焼け止め無しと 





ナメて出艇してたのですが、晴れてきたための早上がりです (恥)


初の・・・?   初の・・・?



いやぁ~昔 バスやってた時みたいな釣りでしたわ。面白いですねぇ~ (笑)


 

  初の・・・? 初の・・・?




サイズは、45~52cmまででした (笑)





ん~、バスロッド 中古で探そうかなぁ~ となるとベイトリールも欲しくなるしなぁ~また軍資金を貯めないと・・・・(笑)


同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
しょうがないなぁ~
とうとう夏が来たのかな?
サボり病かなぁ~?(笑)
ハマツバ祭り
またかぁ~(笑)
何とか生きてます (汗)
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 しょうがないなぁ~ (2014-08-11 21:25)
 とうとう夏が来たのかな? (2014-07-21 13:59)
 サボり病かなぁ~?(笑) (2014-06-19 12:18)
 ハマツバ祭り (2014-05-03 19:53)
 またかぁ~(笑) (2014-04-28 22:55)
 何とか生きてます (汗) (2014-03-25 19:15)

この記事へのコメント
マゴチ連発、スゴイですねえ。
しかも写真はガッツリしめてからとは。
カルテ◯バのフックは結構折れるので、個人的にあまり信用してません。
Posted by チョッコーチョッコー at 2011年07月03日 21:01
チョッコーさん、こんばんは。

最後に連発したので良かったですが、また撃沈かとヒヤヒヤしましたよ(笑)

マゴチ、見た目と違い 美味かったです。
またすぐに行きたいんですが、海開きが近いんで どうなることやら・・・

フック、やっぱり折れやすいんですか?
やっぱ ガマのフックのがイイのかなぁ~(悩)
Posted by big-budbig-bud at 2011年07月03日 22:13
素晴らしいです!
バスで鍛えた腕が冴えましたね。
得てして見た目が悪い魚ってのは旨いですからね。正直に言うと、ヒラメよりマゴチの方が美味しいのではと思っています。

しかし、チョッコーさんも書いてますけど、写真が〆後・・・。
Posted by ke2 at 2011年07月04日 01:57
ke2さん、こんにちは。

おだてても 何もでませんよぉ~ (笑)
嫁さんが一言 「ワニみたい」 って言ってましたが、一口食べたら納得したみたいでしたよ (笑)

マゴチの画像、申し訳ないです。ちょっと グロかったですかぁ?
言い訳ですが、ボガって挟んだ後 サカナが暴れても外れない様に回転するんですよねぇ。
今回のマゴチ、カメラ向けたら恥ずかしいのか ネットの中でグルグル回転するので、先に昇天してもらいました (笑)
Posted by big-budbig-bud at 2011年07月04日 10:29
big-budさん、こんにちは!!
マゴチ大漁ですねぇぇ!!僕、マゴチってまぐれで一度釣ったことあるだけなので挑戦してみたいとこです(笑)
そうそう、前に釣った時は捌いたらぐちゃぐちゃになってしまいました(汗)
なので今度は頑張って綺麗に捌く予定なのですが・・・・釣れてくれません(爆)
とりあえずスピンテール買いに行くかな??(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2011年07月04日 21:51
らずくん、こんにちは。

今が旬のサカナなんで、ぜひ行って下さい。
でも、根こそぎ水揚げはカンベンして下さいね、チョットはワタシの分も残しておいてもらわないと・・・ (笑)

ワタシも捌き方知らなかったので、youtube動画見て参考にしました。
確かにアバラ骨が厄介でしたね (困)

今回は試してませんが、スピンテール以外にワインドとかでもイイとか。
アタリの数は、覚えてない位あるんですよ、ただ乗らないんですよねぇ~ (涙)
ワタシの感じでは、潮目とベイトと水深がキモかなぁ?
Posted by big-budbig-bud at 2011年07月05日 08:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初の・・・?
    コメント(6)