2011年10月12日
相性かなぁ~?
いや、理由は有ったんですよ。
実は・・・・・
ワタシのPC (当然XPモデルです・・PEN4のHTが自慢 ・ 笑) 7年半の時を経て いよいよグズってきました(涙)
最初の頃は10数分での 画面上への変なライン
しばらくしたら、3分経つと画面が真っ赤になる症状が出始めました (驚・・・ウルトラマンのカラータイマーのタタリかぁ~)
こりゃあマズイ ってことで、とりあえず不要データの削除とデフラグを (リカバリしろよ)
これで元の10数分後 網状画面に安定 (オイオイ)
しばらく我慢して使ってたら、災いは いきなりやって来ました (大泣)
起動後1分で再起動の繰り返しが発生 (も~ダメだぁ~)
セキュリティチェックしても、何も無かったから やっぱり寿命かなぁ~
そ~いえばコイツ、H/Dが2回も ぶっ壊れた前歴を持つ軟弱者 (怒)
やっぱり、ワタシとの相性が悪いのかなぁ~
ってことで、しばらくPC抜きの生活がスタート (子供のPCは触る気無し・嫁のは下手に触ると後が怖い・・笑)
が、いつまでも会社のPCで報告書 書いててもイライラするだけです (事務職で無いのと、あまりにも動作が遅い)
で、とうとう買っちゃいましたとさ (汗)
ついでに、ネット環境も小変更したので、マトモに動いたのは最近です (笑)
ふぅ~ヤレヤレ、やっとこさで ネット徘徊オヤジに戻れそうです (爆)
さて、この間 行ってないのかって言うと、 2回だけですねぇ (汗)
いや、カヤックの積込みは何度かしたんですが、海況とワタシの休みが合わず、涙を流して片付けてました(涙)
前回は 9/14。 場所はイカホーム
メインの狙いは ティップランでのアオリイカ
この時はシーズン当初で、まだまだシャローへばり付きの チビアオリが多いって情報でした。
出艇はAM8:00 (恥)
でも、潮が動かず 2時間マッタリタイム (汗)
やっと潮が動き出して、今季初のアオリは情報よりデカい 胴長18CM程
これを筆頭に 5杯 何とかGETしたところで 暴風が吹き荒れ、周りは白うさぎが跳ねる状況に・・・(ゲゲッ)
何とか 沈せずに帰着~ (ふぅ~やれやれ)
まぁ、最初はこんなモンでしょう (汗)
で、今回は10/09 (嫁はん同伴、足挫いたんでカヤック持ちを要請。メシ代で付いてきました・・・笑)
場所は北の超メジャーポイント ってか 最近ココばっか (笑)
とりあえずメインはティップランでアオリイカ、後はインチク・ジグ・タイラバを少々の予定
今回は、昔使ってた シマノ・クラド300jを使いたかったので導入決定
実はこのクラド、ライトジギングのために初めて買ったモノで、
デビューでいきなり、70UP真鯛2匹を釣り上げた、非常に相性の良いヤツ (笑)
しかし最近では、ワタシの浮気症のせいで出番がありませんでした (恥)
ってことで、盆休みに自己流O/Hして出番待ちだったのでした。
到着はAM7:00 (遅っ) 出艇AM8:00 (コブ付きなら、こんなモンですわ・・・笑い)
しかし、多いですねぇ~ カヤックは8艇くらい ゴムボは5艇くらいかなぁ~
まずは25Mラインからティップラン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いきなり1投目からきました (嬉)
しかもイイサイズ (スミ攻撃が怖くて画像無し)
その後もアタリは続いて、1時間弱で13杯 (笑)
MAXは胴長25cm (この時期にこのサイズ・・・驚) 他は20~22cmが4杯と、その他コロッケ・トンカツ
えっ?、渋いっていう情報だったんですが・・・・・・
漕ぎ戻って再度って思ったんですが、流れ付いたのが根魚マンションのシャロー側
イカは後回しにして (お土産は確保・・嬉) お魚狙いに・・・
水深60Mでインチクをシャクシャク、中層でドーン (笑)
60cm弱のハマチです、 が、 タモ入れ失敗で脱走されました (涙)
こりゃあジグかなぁ~ってんで、カプリスをしゃくりますが、沈黙しちゃいました (泣)
タイラバにも反応がないしなぁ~、でも、前情報のフグ地獄は無いですねぇ (驚)
仕方なくインチクに戻してシャクリますが巻き上げへの反応が無いので、フォール重視に変更
必殺ヘロヘロスライドで落としてみると、着底で食ってきました (嬉)
割とマシなサイズのガシラでした。 この後もうちょっと小さいのを追加
漕ぎ戻りながら 同じ動作で落としてると 次にきたのがコイツ
アコウの40cm (イカリ無し)と
35cm (イカリ無し・・・嬉)
この頃から潮がタレはじめ、風も無くなりマッタリ状態に AM11:30 (暑~い)
漕ぎ戻って 風待ち→ティップランにしようと エッチラオッチラ漕いでると
結構大規模な潮目が・・・・・とりあえず落としてみるかぁ~
ズドーン
やり取りの瞬間、何が来たか判りました・・・・メッチャ嬉しい反面、後悔も (笑)
よっ、久しぶり~のコイツです (笑)
クーラーには収まりきらないので、この時点でゲームオーバーです
ただ、ここで問題が・・・・・・・
ウチの家庭では 最近できた 「掟」 が有りまして、60cm以上のサカナは持ち帰り禁止なのです (涙)
昔のショアジギ・サゴシ乱獲事件や ゴムボ・真鯛、シーバス、ワラサ事件で
捌いた後の臓物の多さに閉口した嫁はんが決めた 「掟」 なんですが・・・・・・
前に釣った85シーバスなんか、嫁はんに見つかる前に捌いて、59cm申告してました (笑)
砂利浜に到着すると、 コブ (嫁)が待ってます
嫁 「どうやったぁ~」
big-bud 「ん~結構釣れたよぉ~、ただねぇ~えらいモンが釣れたけど・・・・」
クーラーを指さして、はみ出たシッポ見て、フタ開けて・・・・・
嫁 「ど~すんの コレ。 逃がしてきぃ~(怒)」
b 「もう絞めて 血抜きしたし・・・・ほら、シッポ切ったら60cm位に見えるやん (笑)」
嫁 「そ~いう問題や無いやろぉ~(怒)」
嫁 「しょうがないなぁ~刺身と 鯛しゃぶと 鯛メシと 兜煮と あら煮と あら汁と あっそうそう カマは塩焼きにして・・・・・・・・」
b 「・・・・・・・・・・」 アンタ、もうそこまで考えてんのぉ? 捌くのはワタシなんですが・・・・
今回は何とか切り抜けられました (笑)
ウチに帰ってからの釣果画像です。
鯛は76cmでした (笑)
いやぁ~、久しぶりにマトモな釣果でした。 っていうか、魔性のリール・クラドのおかげでしょうか?
(追) 前のPC、ダメ元でバラして冷却ファンと冷却フィン周り、その他のホコリ取りをしたら
機嫌が良くなってます (大汗)
熱ダレが原因だったのかなぁ~
イカの釣り方を是非教えてください。
地雷と噂されているデュエルのエギとトラックボールが気になりました。

爆釣じゃないですかぁ!!!
クローメートめっきみたいに輝く鯛に惚れ惚れしました。
久々の釣果で嬉しいです (チョッコーさんの釣果の足元にも及びませんが・・・)
ティップランなんていう 簡単にアタリが取れる釣り方のおかげで、エギングは楽になりましたよ (笑)
そうそう、去年の初ティップランからワタシが得た教訓は、PEラインはサスペンドのほうが楽 ってことですかねぇ~。
跳ね上げシャクリはフローティングより辛いですが、アタリはダイレクトに出るみたいですよ。
デュエルのエギ、保守系と革新系が有りますが、革新系で名作って無いんですよねぇ (笑)
ただ、CMがうまいのか 人間様が抱き付いて 引掛かってますね (ワタシも釣られました・・・恥)
トラックボール、慣れると楽ですね。
以前から有線タイプを使ってましたが、今回は奮発して無線タイプを買っちゃいました (汗)
ポインターがブレないのがイイですが、細かい作業は無理です (笑)

やっと、マトモそうな釣りブログになりましたねぇ~ (爆笑)
みなさんの釣果を 指をくわえて見てたんで、ヤレヤレですわ (汗)
画像の鯛、メッキが剥げてアオハタになったらどうしようかと思いましたが、とりあえずホンモノでした (爆)
嫁さんの機嫌も良かったので、そちらの方もヤレヤレでしたが・・・(笑)

あ、初カキコでしたか?
改めまして、初めまして
ウ~ン、イカも25メートルラインですか
簡単魚タン欲しいけど、お金がありません
息子がおそらく専門学校へ・・・行くかな?
仕事があれば、速攻ものを買いまくるのですがね
あれも欲しいこれも欲しい・・・・・
ありがとうございます。たぶん、たまたまでしょう (笑)
ただ、ゴムボ時代の方が釣果が良かった気がしますが・・・(移動距離の関係で有利でした)
最初25Mラインから始めて、最後は35Mでしたから あんまり水深にこだわらなくてもイイみたいですね。
でも、最近じゃ、国産の激安GPS付き魚探まで出てるんで、エギの大人買いを控えてでも 買ってくださいよぉ~ (笑)
あの年代の子って運が無いんでしょかねぇ (困)
ウチの長男もプ~だし、ツレの子も似たような感じです(たぶん知ってる子ですわ)
困ったもんだ (怒)

久しぶりのブログ更新だと思ったら、調子悪かったんですねぇぇ(汗)
先日、もうそろそろかと思ってエギングやってみたら予想外に渋くて苦労しましたわぁ(笑)
9/14に出られた場所に僕も久しぶりに行こうかとは思ってるのですが…恐らくあそこが一番イカガ濃いような感じしますからね!!
でも魚も釣りたいし・・・・時間が足りなくて困ってます(笑)
bigbudさんにお会いできるのは何時の日になることやら・・・(笑)
今年のイカは お天気屋さんなんでしょうかねぇ、何か日ムラがあるみたいで当たれば爆釣・ハズレれば・・・・(汗)
先日は大御所さんと行かれたようですが、それでもダメだったんでしょうか?
イカホームは、北のメジャーポイントよりは混雑が少ないんでストック量は多いと思いますよぉ~、ただ、サカナはあっちの方がヨサゲですが・・(笑)
仕事その他、お忙しそうで、ご多忙お見舞い申し上げます(笑)
(ワタシもいろいろ有りますが・・・笑)
時間作って 釣りして ストレス解消しましょお~ (爆)
ワタシも 例の木・金曜休日が無くなり、やっとフツーの生活に戻ったので、らずくんとのコラボチャンスができたら よろしくお願いします。

ブログ楽しく拝見させてもらっています。
アドベンチャー・・迷っています。
写真を見ると魚探等取り付けている板はアイランド用のねじ穴を利用しているのですか?手回しできるネジは何を使っているのでしょうか。
いろいろご教授ください。
こんな、ネットの端にあるようなブログにコメントいただき、ありがとうございます (笑)
ホビー・アドベンチャーで迷ってらっしゃるんでしょうか?
ワタシが言うのも何ですが、本当にイイ艇ですよぉ~(笑)
足の速さ、最高速もそうですが、通常巡航速度のスピードに慣れちゃうと 他のカヤックには乗れない程の魅力が有りますね。
ワタシも最近出してないですが (置き場の関係で、アドの上にレボが、鎮座してるもので・・・笑) 初場所は、たいていアドベンチャーです。
それ位、逃げ足・航続距離・乗り心地を持つ、信頼できる艇です。
ただ、ネックなのは静止安定性、まぁ これは慣れで何とかなります。
あとは、重い (実質35Kg) 位ですかねぇ (汗)
これも 慣れれば何とかなります。
魚探とロッドホルダーを付けている板は、おっしゃるとおり アイランド用のねじ穴を利用しています。
これは、あの伝説ブログ・親父的カヤックフィッシングのおやじAさんから教えて頂きました。
ボルトはウィット1/4インチ、それにM6用のチェンジノブ (ホームセンターで100円位)を組み合わせて、ノブボルトとしています。
その他に、ホビー全般に言えますが、チョッコーさんも使っておられる ロッドホルダーエクステンション(パーツNo72020014) チョットお高いですが、これに市販のロッドホルダーを組み合わせて使うと、結構便利ですね(ワタシの場合、MAX9本のロッドが刺せます・・・笑)

アド予約しちゃいました。
またいろいろ教えてください。
とうとう逝っちゃいましたか、おめでとうございます(笑)
カラーは何にされたのか、気になりますねぇ~(笑)
恐らく、期待を裏切らない艇だと思いますよ。
パンを食べながらポカリ飲んで、でも次の目的場所までノンストップ、こんな芸当のできるカヤックって、ホビーだけですから (趣旨が違うか・・・笑)
特に、アドは波切りが良く、レボのように波の上を叩く事がないので、乗り心地はかなりイイと思います。
もし最高速チャレンジされるなら、バウに荷物を載せて下さい(後方重心だと、プレーニングみたいに、艇が浮いてミラージュドライブにエアーが噛みます)
ところで、ググってみたんですが、nabebuta-Xさんはトラ13にお乗りなんでしょうか?

おお、そうですか。参考になりました。
トラ13で浮かんでいます。
ホームはこれから荒れてきてなかなか出ることができません。
おぉ~、トラ13とアド、おやじAさんと同じですねぇ~(今は何を所有されているかは不明ですが・・・)
こちらも もうすぐ出しにくくなる季節 (悲)
行ける時に行っとかないと後悔しそうなので、会社と嫁さんのご機嫌伺いが大変ですわ(笑)
